2016年04月30日 19:39

春のヘッドホン 2016に参加してきた
3年ぶりのヘッドホン祭り中野は何年ぶり?6年くらいぶり??
とりあえず据え置きメインで興味があるのをサラッと聞いてきたので覚えてる限り書いていこうと思う
①ウルトラゾーン

注目機種のTribute7

ヘッドホンをしまう木箱をしまう木箱があって外装の箱だった
マトリョーシカかな

試聴機が4台?くらいあって、mojoで聴けるポタシステムが3
DAVEで聴けれる据え置きシステムが1だった
せっかくなので据え置きで聴かせていただいた
なお音源はブース側の聴いたこともないような音源だった
全体的にかなりレベル高いと感じた
音の密度、分離が良くなに聴いても気持よくきけそう
ボーカルも聴いていて物凄く魅力的に聞こえた
高域の伸びがも少し・・?と思ったがそもそも聴いたこともない音源なのでよくわからない
普通に良い音だとは思った、買えるなら買いたいと思える
DAVEがいいのかこれがいいのか他のシステムで聴いてないので不明
②KingSound

KingSoundのアンプM-20
ヘッドホンはKS-H2

このアンプのアナログ入力から手持ちのDAPを接続して聴いた
えぇ・・・DAP出力でステレオミニプラグ→RCAですかぁ・・そうですか・・・
音の抜けが良いが全体的に密度を感じない軽い音
低域、中域の力不足が目立つ、なんというかペチペチとした低音って感じ・・・意味分かんないけど
アンプと合わせて30万・・ちょっと微妙かな
これはDAP出力だったからだと信じたい
③Blue Microphones


MO-F1じゃなくてMo-Fiだった・・・iか
バッテリー駆動のアンプを内蔵したヘッドホン
OFF
アンプON
ブースト機能も+したアンプ駆動の3モードが選べれる
音は中域ー低域より
全体的に音はややこもりがちな音
中々低域の量、音圧があり、それを一応売り?にしてるだけはあるのか
割りと雑な音ではあるが、楽しく音楽は聴けそうで嫌いな音ではなかった
ただお値段4万5千円と言われるとちょっと高いなぁ・・・とは思ってしまうか
その②に続く
スポンサーサイト
- 前の記事
- < 春のヘッドホン祭り 2016 その2
- ホーム
- Home
- 次の記事
- ということで >
- 前の記事
- < 春のヘッドホン祭り 2016 その2
- ホーム
- Home
- 次の記事
- ということで >
コメント
コメントの投稿